数ヶ月前、ひっそりと始めたYouTubeチャンネル「MOUNTAIN RADIO SHOW.」。
実は、3本だけ動画を載せて、そのまま一度手を止めました。
何かが違う気がしたのです。
そして今、仕切り直しをしようと決め動き始めました。
焚き火の前で、静かに人生のことを語る。
そんな“スローな語りのラジオ”を目指しています。
誰に向けて話すのか。
何を伝えたいのか。
時間をかけて、それを見つけてきました。
SNSは、実を言うと少し苦手です。
Instagramなども、どこか“リアルな姿”を意識的に隠してしまう気がしています。
でも、YouTubeは少し違う。
考え方や空気感そのものを、言葉と映像で伝えることができる場所だと思っています。
この山のキャンプ場には、
大きな会社の人、個人で生きてきた人、様々な人生の旅人が訪れます。
僕らはそこで、
ただ火を見つめたり、話をしたり、黙ったりして過ごしてきました。
いくら頑張っても、一日に三組しか入れない小さなキャンプ場。
スモークチーズも、12時間かけて作って、一週間に300本ほど。
どれだけ丁寧にモノをつくっても、届けられる数は限られています。
だからこそ、伝えたいのは「商品」ではなく、
『どんな人間が、どんな考えでそれを作っているのか』ということ。
そこに少しでも共鳴があれば、
言葉のない信頼が生まれるんじゃないか、そしてそれが、将来小さなコミュニティー、たとえばこの場所で、火を囲んで語り合うような──そんな形につながっていくんじゃないかと思っています。
もう一つ、Ren Nakajima Lyrics Creation. という名義で、音楽と詩のプロジェクトも静かに続けています。
こちらは、僕自身の体験や想いをもとに綴った詩に、AIを使い、何千回も音を生み直しながら、少しずつ研ぎ澄まされていくような音楽です。
より静かで内省的なチャンネルですが、『いいものができたときだけ』そっと置くというスタンスで続けています。
そちらは、より内面的で詩的な世界。
この「MOUNTAIN RADIO SHOW.」は、もう少し“現実と交差する場所”として、
言葉と映像で橋をかけるような存在になればと考えています。
MOUNTAIN RADIO SHOW.には、まだ何も動画はありません。
でも、たぶんこの“何もない時間”が、とても大切だった気がします。
6月の中盤から終わりにかけて再スタートを切る予定です。
もしよければ、その始まりを皆様には見届けて欲しいと思っています。
MOUNTAIN RADIO SHOW.はこちら
https://www.youtube.com/@MOUNTAINRADIOSHOW-z5w
Ren Nakajima Lyrics Creation. の詩と音楽はこちら
https://www.youtube.com/@RenNakajimaLyricsCreation
ご興味があればチャンネル登録をしてお待ちください。
Ren Nakajima Lyrics Creation.最新の曲。オリジナルの曲というのは検索もされないし、殆ど聴かれることもありません。けれども、何十年も経ってから注目されたりする事も稀にあります。Ren Nakajimaというのは僕のクリエイティブを行う時に使う名前で、主に詩を書くときに使っています。このすぐには意味のわからない詩にはカウンターカルチャー的要素を含むメッセージが含まれ綴られています。