ニュース

温泉無料開放は明日9月25日で終了です。
グランドオープンからシルバーウィークにかけて温泉を無料開放してまいりましあたが、2022年9月25日(日)までで無料開放は終了となります。年パスはまだ販売をしておりますので、是非ご検討下さいませ。 やっと明日は曇り時々晴れまで回復するようです。季節的にはどんどん気持ちの良い季節が近づいていますので是非姫之湯の温泉に浸かりにきて下さい。 住所は伊豆市姫之湯248−1 駐車場は下記をご参照下さいませ。
温泉無料開放は明日9月25日で終了です。
グランドオープンからシルバーウィークにかけて温泉を無料開放してまいりましあたが、2022年9月25日(日)までで無料開放は終了となります。年パスはまだ販売をしておりますので、是非ご検討下さいませ。 やっと明日は曇り時々晴れまで回復するようです。季節的にはどんどん気持ちの良い季節が近づいていますので是非姫之湯の温泉に浸かりにきて下さい。 住所は伊豆市姫之湯248−1 駐車場は下記をご参照下さいませ。

グランドオープン記念
9月19日更新:10月の温泉のご予約を開始致しましたのでこちらよりご予約下さいませ>> 天然自家温泉 グランドオープンの記念に温泉の入浴を無料。 9月17日(土) 朝9時〜夕方16時まで 9月18日(日) お昼12時30分〜16時まで(営業は9時から) 9月19日(祝) お昼12時30分〜16時まで(営業は9時から) 9月23日(祝) 朝9時〜夕方16時まで 9月24日(土) 朝9時〜夕方16時まで 9月25日(日) 朝9時〜夕方16時まで の6日間、グランドオープンの記念に温泉の入浴を無料と致します。 通常は1グループ・1家族でのご予約制ですがこの日は時間帯毎の人数を制限させて頂きお一人でもお使い頂けるように致しました。 ☆ご予約無しでのプランとなりますので混み合った際はカフェスペースなどでお待ち頂く事になりますので何卒ご了承下さいませ。 浴槽1が8名、浴槽2が3名の小さな温泉ですので皆様ご協力頂きながらご利用をお願い致します。 【限定】温泉利用年間パスの販売を開始致します。 年間パスは、1年間有効で何度でもお使い頂ける定額サービスとなります。1家族、1グループでのご利用ではなく一人で、ご夫婦で、楽しみたいと思われている方向けのサービスです。当温泉は基本貸切となりますので、上記のような場合入浴料金が高くなってしまいます。年間パスを持っているとお一人、お二人でお気軽に楽しんで頂けます。 ご注意事項 ●年間パスの第一回販売は9月17日〜19日の3日間で20名様まで。9月23日から25日までで20名様まで。合計40名様までの限定とさせて頂きます。 ●無料期間に当施設にご来店頂き、無料での入浴をして頂いた方のみにご購入頂ける事が可能になります。WEBサイトでの販売は現状いたしませんのでご了承下さいませ。 ●年間パスのご利用はお二人様までとなります。(お二人のうちお一人様が年間パスをお持ちの場合は年間パス料金のみでご利用頂けます。)お二人以上のご利用で年間パスをご利用の際は、人数により追加料金がかかってしまいます。 ●年間パスをお持ちでもご予約は必要になります。 ●当施設は現状のところ、土日祝のみの運営となりますのでご注意下さいませ。 ●オープンから初年度にて決まった人数分のみの発行となり、翌年も継続して頂く場合には今年の年間パスをお持ちのお客様が優先となります。 例) ●今年100名に発行→100名が翌年継続される場合には翌年は年間パスの発行は致しません。 ●今年100名に発行→翌年20名が継続しなかった場合→翌年20名分のみを発行。 上限を決めさせて頂いた上での販売とさせて頂きます。 ●当施設の通常のご利用料金はこちらをご参照下さいませ>> ●年間パス(1年間有効で年間何度でもご利用可)の価格は15000円(税別)となります。お一人で月に一度ご利用された場合一回あたり1250円。お二人で月に一度ご利用された場合一回あたりお一人625円。 当日入浴後にスタッフまでお申し出下さいませ。...
グランドオープン記念
9月19日更新:10月の温泉のご予約を開始致しましたのでこちらよりご予約下さいませ>> 天然自家温泉 グランドオープンの記念に温泉の入浴を無料。 9月17日(土) 朝9時〜夕方16時まで 9月18日(日) お昼12時30分〜16時まで(営業は9時から) 9月19日(祝) お昼12時30分〜16時まで(営業は9時から) 9月23日(祝) 朝9時〜夕方16時まで 9月24日(土) 朝9時〜夕方16時まで 9月25日(日) 朝9時〜夕方16時まで の6日間、グランドオープンの記念に温泉の入浴を無料と致します。 通常は1グループ・1家族でのご予約制ですがこの日は時間帯毎の人数を制限させて頂きお一人でもお使い頂けるように致しました。 ☆ご予約無しでのプランとなりますので混み合った際はカフェスペースなどでお待ち頂く事になりますので何卒ご了承下さいませ。 浴槽1が8名、浴槽2が3名の小さな温泉ですので皆様ご協力頂きながらご利用をお願い致します。 【限定】温泉利用年間パスの販売を開始致します。 年間パスは、1年間有効で何度でもお使い頂ける定額サービスとなります。1家族、1グループでのご利用ではなく一人で、ご夫婦で、楽しみたいと思われている方向けのサービスです。当温泉は基本貸切となりますので、上記のような場合入浴料金が高くなってしまいます。年間パスを持っているとお一人、お二人でお気軽に楽しんで頂けます。 ご注意事項 ●年間パスの第一回販売は9月17日〜19日の3日間で20名様まで。9月23日から25日までで20名様まで。合計40名様までの限定とさせて頂きます。 ●無料期間に当施設にご来店頂き、無料での入浴をして頂いた方のみにご購入頂ける事が可能になります。WEBサイトでの販売は現状いたしませんのでご了承下さいませ。 ●年間パスのご利用はお二人様までとなります。(お二人のうちお一人様が年間パスをお持ちの場合は年間パス料金のみでご利用頂けます。)お二人以上のご利用で年間パスをご利用の際は、人数により追加料金がかかってしまいます。 ●年間パスをお持ちでもご予約は必要になります。 ●当施設は現状のところ、土日祝のみの運営となりますのでご注意下さいませ。 ●オープンから初年度にて決まった人数分のみの発行となり、翌年も継続して頂く場合には今年の年間パスをお持ちのお客様が優先となります。 例) ●今年100名に発行→100名が翌年継続される場合には翌年は年間パスの発行は致しません。 ●今年100名に発行→翌年20名が継続しなかった場合→翌年20名分のみを発行。 上限を決めさせて頂いた上での販売とさせて頂きます。 ●当施設の通常のご利用料金はこちらをご参照下さいませ>> ●年間パス(1年間有効で年間何度でもご利用可)の価格は15000円(税別)となります。お一人で月に一度ご利用された場合一回あたり1250円。お二人で月に一度ご利用された場合一回あたりお一人625円。 当日入浴後にスタッフまでお申し出下さいませ。...

グランドオープンについて。
先月プレオープンを行い沢山のお客様にご来店いただき本当にありがとうございました。 プレオープン後は土日毎に不定期ながらテスト運営をし、その期間中にも東京や横浜などからお越し頂いた皆様本当にありがとうございます。 グランドオープンを当初9月10日で予定しておりましたが、温泉の設備に関わる機材の納入が半導体不足の影響で遅れてしまった関係で、9月17日よりグランドオープンとさせて頂きます。 本日、温泉のご予約をお受けする為と店内にてご案内している商品の通販を目的とした本サイトをオープン致しました。 温泉のご予約開始も本日よりおこなっておりますので下記ページをご参照の上是非皆様で遊びにいらして頂けましたら嬉しく思います。 完全ご予約制温泉のご予約>> 年間パスの受付(初回5名様限定)>> 9月17日から10月10日までのご予約を受付開始しております。 小さな施設ではありますが自分達のできる事を詰め込んだ施設ですので、是非一度足をお運び下さいませ。 温泉はご予約制ですが、施設内にはマキネッタで淹れる直火式のコーヒースタンドや独特な世界観を持つオリジナル衣料のショップ。そして主体事業であるスモークチーズやスモークベーコンの販売などを行なっております。
グランドオープンについて。
先月プレオープンを行い沢山のお客様にご来店いただき本当にありがとうございました。 プレオープン後は土日毎に不定期ながらテスト運営をし、その期間中にも東京や横浜などからお越し頂いた皆様本当にありがとうございます。 グランドオープンを当初9月10日で予定しておりましたが、温泉の設備に関わる機材の納入が半導体不足の影響で遅れてしまった関係で、9月17日よりグランドオープンとさせて頂きます。 本日、温泉のご予約をお受けする為と店内にてご案内している商品の通販を目的とした本サイトをオープン致しました。 温泉のご予約開始も本日よりおこなっておりますので下記ページをご参照の上是非皆様で遊びにいらして頂けましたら嬉しく思います。 完全ご予約制温泉のご予約>> 年間パスの受付(初回5名様限定)>> 9月17日から10月10日までのご予約を受付開始しております。 小さな施設ではありますが自分達のできる事を詰め込んだ施設ですので、是非一度足をお運び下さいませ。 温泉はご予約制ですが、施設内にはマキネッタで淹れる直火式のコーヒースタンドや独特な世界観を持つオリジナル衣料のショップ。そして主体事業であるスモークチーズやスモークベーコンの販売などを行なっております。

企業研修向け温泉を組み合わせたマインドフルネス研修に関して。
数年前から沢山の会社や団体がマインドフルネスという言葉を使い沢山のプログラムが行われています。どの団体を選べば適切なストレス低減に向けた取り組みができるのかわからないのではないでしょうか。 難しい言葉が沢山出てくるウェブサイトが乱立していて、料金も分かりにくいなと僕は感じています。 僕は元々20年以上にわたり商売をしてきました。(ビジネスではなく商売です)今日は売れたと言って喜び、今日は売れなかったと言って落ち込むような商いです。沢山のコンサルと名乗る方やコンサル会社様のお話も聞きましたし、いろいろなセミナーにも行きました。しかし、根本的な所を考えていくと全ての答えは自分次第というところにあるのだという事を後になって気づきました。 そんな中で大失敗を繰り返し経験し、気持ちも、生きていく気力も失った時にマインドフルネス瞑想に出会い実践してきました。元々マインドフルネスという言葉は故ティクナットハン氏によって広められてきた言葉。仏教で言う瞑想が始まりですから、いくら宗教色を無くそうとしても無くなりません。ただ、どんな宗教の人でも取り組めるようマインドフルネスという言葉を使ったのが始まりです。宗教色を一生懸命に取り払おうとして難しい言葉を使ったりする事自体がすでに道が外れているのではないかと思っています。僕は宗教家ではありません。ただ長い歴史を生きてきた人間達が考え出した叡智のようなものをシンプルに考えています。 以下はティクナットハン師がグーグルで行なったマインドフルネス。映し出されるグーグルのスタッフ達はにわかに信じられないという顔をしているように僕には見えます。高い知識を持てば持つほどシンプルな事を忘れたり信じられなかったりするのかも知れません。ある意味、マインドフルネスは人間に戻る瞬間なのかも知れません。 上記動画は外部サイトを引用 ビジネスというフィールドでは沢山の偉人達がこのマインドフルネスを取り入れてきました。そして400戦無敗を誇るヒクソングレイシー、その御子息のクロングレイシーもそうです。ジョンレノンや沢山のミュージシャン達も瞑想やヨーガに触れその事が曲に書かれたりもしています。 ただ呼吸に焦点を合わせていくだけで、、、そんなものが何に効くんだ。。。皆さんそう考えるでしょう。そんなものが何の役に立つんだ。そう思われる方が非常に多いというのも事実です。マインドフルネスの権威であるジョンカバットジン博士はこう言っています。「水の中に潜るような事。水面では波の音、鳥の鳴き声、様々なものがザワザワとしているけれども、水の中に潜るとそんなざわめきは一切聞こえず、自分の事に気づく。」と。僕の意訳ですから大体そんな感じと思って下さい。「日常のザワザワ、携帯電話、SNS、仕事、不安、人間関係。そういうものを一度断ち切る為に水の中に潜るように自分自身に焦点を当てていく時間。」あえてそう状況を作り、自分の事に気づいていくのがマインドフルネス瞑想です。 僕も商売人ですから良い業績は残したいと思っています。しかし、もしかしたら皆さんと少し違っているのは、他との比較を絶対にしない事です。それは、「自分自身でいる事が最も得意な人間になりたいから」そして、もう一つは、勝つのではなく絶対に負けない方法を考える事にあります。気づきというものがもたらす、考えの元のようなもの。ストレス低減もそうですが、その気づきに触れるのもこの環境がもたらす副産物だと僕は考えています。 化学的な根拠や様々な事は、もうすでに沢山の方々が公開して下さっています。テレビなどでも沢山見かけるようになりました。ですからこれ以上の説明は不要だと思うので書くつもりはありません。 コロナウィルスから始まり、自然環境の変化、温暖化、戦争。沢山の事が降り掛かってくる現代。仕事の事だけではありません。そんな中で本当に大切な事ってなんだ・・・そう気付いた時。企業の方達がその存在意義や役割に気付いた時、政治家が政治家としての本当の役割に気付いた時、一人一人が何かに気付いた時、世界は少しづつ前進するのでは無いでしょうか。そんな一端のきっかけになる為にこの研修を行なって行きたいと考えています。 そして僕の経験とほんの少しのきっかけが皆様のお役に立てればと思っています。 研修室 自家温泉 研修の内容 *はじめに、お持ちになられている全ての携帯電話を含む電子機器をお預かり致します。研修が終わる時間までは見ること、触る事ができません。 *少しのお話とマインドフルネス瞑想。約30分 *温泉の時間。1時間から1時間半 *ヨーガ講師によるヨーガ実践。約90分...
企業研修向け温泉を組み合わせたマインドフルネス研修に関して。
数年前から沢山の会社や団体がマインドフルネスという言葉を使い沢山のプログラムが行われています。どの団体を選べば適切なストレス低減に向けた取り組みができるのかわからないのではないでしょうか。 難しい言葉が沢山出てくるウェブサイトが乱立していて、料金も分かりにくいなと僕は感じています。 僕は元々20年以上にわたり商売をしてきました。(ビジネスではなく商売です)今日は売れたと言って喜び、今日は売れなかったと言って落ち込むような商いです。沢山のコンサルと名乗る方やコンサル会社様のお話も聞きましたし、いろいろなセミナーにも行きました。しかし、根本的な所を考えていくと全ての答えは自分次第というところにあるのだという事を後になって気づきました。 そんな中で大失敗を繰り返し経験し、気持ちも、生きていく気力も失った時にマインドフルネス瞑想に出会い実践してきました。元々マインドフルネスという言葉は故ティクナットハン氏によって広められてきた言葉。仏教で言う瞑想が始まりですから、いくら宗教色を無くそうとしても無くなりません。ただ、どんな宗教の人でも取り組めるようマインドフルネスという言葉を使ったのが始まりです。宗教色を一生懸命に取り払おうとして難しい言葉を使ったりする事自体がすでに道が外れているのではないかと思っています。僕は宗教家ではありません。ただ長い歴史を生きてきた人間達が考え出した叡智のようなものをシンプルに考えています。 以下はティクナットハン師がグーグルで行なったマインドフルネス。映し出されるグーグルのスタッフ達はにわかに信じられないという顔をしているように僕には見えます。高い知識を持てば持つほどシンプルな事を忘れたり信じられなかったりするのかも知れません。ある意味、マインドフルネスは人間に戻る瞬間なのかも知れません。 上記動画は外部サイトを引用 ビジネスというフィールドでは沢山の偉人達がこのマインドフルネスを取り入れてきました。そして400戦無敗を誇るヒクソングレイシー、その御子息のクロングレイシーもそうです。ジョンレノンや沢山のミュージシャン達も瞑想やヨーガに触れその事が曲に書かれたりもしています。 ただ呼吸に焦点を合わせていくだけで、、、そんなものが何に効くんだ。。。皆さんそう考えるでしょう。そんなものが何の役に立つんだ。そう思われる方が非常に多いというのも事実です。マインドフルネスの権威であるジョンカバットジン博士はこう言っています。「水の中に潜るような事。水面では波の音、鳥の鳴き声、様々なものがザワザワとしているけれども、水の中に潜るとそんなざわめきは一切聞こえず、自分の事に気づく。」と。僕の意訳ですから大体そんな感じと思って下さい。「日常のザワザワ、携帯電話、SNS、仕事、不安、人間関係。そういうものを一度断ち切る為に水の中に潜るように自分自身に焦点を当てていく時間。」あえてそう状況を作り、自分の事に気づいていくのがマインドフルネス瞑想です。 僕も商売人ですから良い業績は残したいと思っています。しかし、もしかしたら皆さんと少し違っているのは、他との比較を絶対にしない事です。それは、「自分自身でいる事が最も得意な人間になりたいから」そして、もう一つは、勝つのではなく絶対に負けない方法を考える事にあります。気づきというものがもたらす、考えの元のようなもの。ストレス低減もそうですが、その気づきに触れるのもこの環境がもたらす副産物だと僕は考えています。 化学的な根拠や様々な事は、もうすでに沢山の方々が公開して下さっています。テレビなどでも沢山見かけるようになりました。ですからこれ以上の説明は不要だと思うので書くつもりはありません。 コロナウィルスから始まり、自然環境の変化、温暖化、戦争。沢山の事が降り掛かってくる現代。仕事の事だけではありません。そんな中で本当に大切な事ってなんだ・・・そう気付いた時。企業の方達がその存在意義や役割に気付いた時、政治家が政治家としての本当の役割に気付いた時、一人一人が何かに気付いた時、世界は少しづつ前進するのでは無いでしょうか。そんな一端のきっかけになる為にこの研修を行なって行きたいと考えています。 そして僕の経験とほんの少しのきっかけが皆様のお役に立てればと思っています。 研修室 自家温泉 研修の内容 *はじめに、お持ちになられている全ての携帯電話を含む電子機器をお預かり致します。研修が終わる時間までは見ること、触る事ができません。 *少しのお話とマインドフルネス瞑想。約30分 *温泉の時間。1時間から1時間半 *ヨーガ講師によるヨーガ実践。約90分...

温泉のご利用に関して。
伊豆市姫之湯の中で一番古くに掘削された温泉です。自家温泉ですので、現在の所、他の施設などへの温泉の提供はしておらず、私どもの施設でしか楽しめない温泉となっております。 泉質などについて。 泉温 31度 ボイラーで加熱し、40度前後に設定致します。元々高い温度の温泉を水で薄める事をしない為、100%温泉で提供させて頂けます。 滅菌 レジオネラ菌などの侵入を防ぐ為、次亜塩素酸による滅菌処置を施しています。各浴槽も同様の消毒を定期的に行なっています。 泉質 アルカリ性単純温泉 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、筋肉のこわばり、冷え症、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進などの効能が期待できます。 温泉の循環はせず、かけ流しの状態で湯船に温泉を提供しています。 営業 土日祝の午前・午後に分け1日2組のご予約しかお受け致しません。 限りある資源 ここ姫之湯では2ヶ所の掘削がされ温泉が提供されています。温泉は限りのある資源です。良質な温泉源を枯らさない為、無駄に使わない為に上記の時間帯に分けた温泉の提供をして参ります。 ご予約の形態について。 ●朝9時〜11時30分と14時〜16時30分の2時間半のご利用とさせて頂きます。 ●6畳ほどの休憩室を兼ねたお部屋を2部屋ご用意しておりますので、時間内はそちらをご自由にお使い頂けます。(防犯上の理由から休憩室には扉がございません) ●コロナウィルスなどの経験を踏まえ、全てご予約制として1グループ・一家族などを対象とした貸切となります。 ●浴槽は大きく分けて8人用と3人用がございます。最大11人までのご利用となり、お一人でのご利用であっても11人でのご利用であってもご利用料金は変わりません。2023年10月より料金体系を変更しました。下記をご覧ください。ご予約のお客様毎に男女比をお考え頂くか時間内での入れ替えで入浴頂く方法をご検討下さいますようお願い致します。お一人様でのご予約は基本8人用の浴槽のみお使い頂けるよう準備をさせて頂きます。特別な介護が必要な場合を除きご家族であっても男女別れてご入浴頂きます。 ●お部屋貸し出し時間外はカフェスペースがございますので1日ゆっくりして頂く事が可能です。(カフェスペースでのご注文は別途料金が必要です)自然の多い場所で1日ゆっくりお過ごし下さい。 ●ご利用料金 9時から11時30分 お一人様〜最大11名様 15,000円(税込) 14時から16時30分 お一人様〜最大11名様 15.000円(税込) 価格改定 (2023年10月1日以降ご予約分に関して) お一人様 1800円にてご予約頂けるようになりました。 9時から11時30分 1〜11名 お一人につき1800円(税込) 14時から16時30分 1〜11名 お一人につき1800円(税込)...
温泉のご利用に関して。
伊豆市姫之湯の中で一番古くに掘削された温泉です。自家温泉ですので、現在の所、他の施設などへの温泉の提供はしておらず、私どもの施設でしか楽しめない温泉となっております。 泉質などについて。 泉温 31度 ボイラーで加熱し、40度前後に設定致します。元々高い温度の温泉を水で薄める事をしない為、100%温泉で提供させて頂けます。 滅菌 レジオネラ菌などの侵入を防ぐ為、次亜塩素酸による滅菌処置を施しています。各浴槽も同様の消毒を定期的に行なっています。 泉質 アルカリ性単純温泉 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、筋肉のこわばり、冷え症、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進などの効能が期待できます。 温泉の循環はせず、かけ流しの状態で湯船に温泉を提供しています。 営業 土日祝の午前・午後に分け1日2組のご予約しかお受け致しません。 限りある資源 ここ姫之湯では2ヶ所の掘削がされ温泉が提供されています。温泉は限りのある資源です。良質な温泉源を枯らさない為、無駄に使わない為に上記の時間帯に分けた温泉の提供をして参ります。 ご予約の形態について。 ●朝9時〜11時30分と14時〜16時30分の2時間半のご利用とさせて頂きます。 ●6畳ほどの休憩室を兼ねたお部屋を2部屋ご用意しておりますので、時間内はそちらをご自由にお使い頂けます。(防犯上の理由から休憩室には扉がございません) ●コロナウィルスなどの経験を踏まえ、全てご予約制として1グループ・一家族などを対象とした貸切となります。 ●浴槽は大きく分けて8人用と3人用がございます。最大11人までのご利用となり、お一人でのご利用であっても11人でのご利用であってもご利用料金は変わりません。2023年10月より料金体系を変更しました。下記をご覧ください。ご予約のお客様毎に男女比をお考え頂くか時間内での入れ替えで入浴頂く方法をご検討下さいますようお願い致します。お一人様でのご予約は基本8人用の浴槽のみお使い頂けるよう準備をさせて頂きます。特別な介護が必要な場合を除きご家族であっても男女別れてご入浴頂きます。 ●お部屋貸し出し時間外はカフェスペースがございますので1日ゆっくりして頂く事が可能です。(カフェスペースでのご注文は別途料金が必要です)自然の多い場所で1日ゆっくりお過ごし下さい。 ●ご利用料金 9時から11時30分 お一人様〜最大11名様 15,000円(税込) 14時から16時30分 お一人様〜最大11名様 15.000円(税込) 価格改定 (2023年10月1日以降ご予約分に関して) お一人様 1800円にてご予約頂けるようになりました。 9時から11時30分 1〜11名 お一人につき1800円(税込) 14時から16時30分 1〜11名 お一人につき1800円(税込)...

サテライト店
母体となるミツマル燻製所では、道の駅や観光施設、マルシェなど様々な場所に出向きスモークチーズ・スモークベーコンのデモンストレーション販売と、常設の売り場では直火式コーヒーの提供を行っています。 本社のある静岡県の裾野市を中心に東西南北に別れ出張型の販売をしています。 MITSUMARU SOUTH SATELLITE. 静岡県の伊豆国市にあるいちごプラザさん正面入り口左側に場所をお借りし、常設のサテライトをご用意しています。 販売品目は、ミツマル燻製所スモークチーズ・スモークベーコン、MITSUMARU MOUNTAIN COFFEE.直火式のマキネッタで淹れるコーヒー。同ブランドのコーヒー豆、Tシャツなど。また只今テスト中のMITSUMARU MOUNTAIN BURGER.の提供を行っております。(バーガーは販売しない日もございます。) 営業は毎週月曜日、金曜日、土曜日、日曜日の10時頃から16時頃まで。ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、お正月、河津桜の時期は営業の日程が変更になる事もございます。(豪雨、強風、積雪の時はお休み) *日々の運営の情報は、SOUTH SATELLITE.のインスタグラムをご覧下さい。 MITSUMARU NORTH SATELLITE. NORTH SATELLITE.は山梨県河口湖にある「旅の駅kawaguchikobase」さんの店内で毎週土日、祝日などにスモークチーズ・スモークベーコンの試食などを提供しながら販売をさせて頂いております。 *日々の運営の情報は、NORTH SATELLITEのインスタグラムをご覧下さい。 MITSUMARU EAST...
サテライト店
母体となるミツマル燻製所では、道の駅や観光施設、マルシェなど様々な場所に出向きスモークチーズ・スモークベーコンのデモンストレーション販売と、常設の売り場では直火式コーヒーの提供を行っています。 本社のある静岡県の裾野市を中心に東西南北に別れ出張型の販売をしています。 MITSUMARU SOUTH SATELLITE. 静岡県の伊豆国市にあるいちごプラザさん正面入り口左側に場所をお借りし、常設のサテライトをご用意しています。 販売品目は、ミツマル燻製所スモークチーズ・スモークベーコン、MITSUMARU MOUNTAIN COFFEE.直火式のマキネッタで淹れるコーヒー。同ブランドのコーヒー豆、Tシャツなど。また只今テスト中のMITSUMARU MOUNTAIN BURGER.の提供を行っております。(バーガーは販売しない日もございます。) 営業は毎週月曜日、金曜日、土曜日、日曜日の10時頃から16時頃まで。ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、お正月、河津桜の時期は営業の日程が変更になる事もございます。(豪雨、強風、積雪の時はお休み) *日々の運営の情報は、SOUTH SATELLITE.のインスタグラムをご覧下さい。 MITSUMARU NORTH SATELLITE. NORTH SATELLITE.は山梨県河口湖にある「旅の駅kawaguchikobase」さんの店内で毎週土日、祝日などにスモークチーズ・スモークベーコンの試食などを提供しながら販売をさせて頂いております。 *日々の運営の情報は、NORTH SATELLITEのインスタグラムをご覧下さい。 MITSUMARU EAST...